- 【コラム】2024/12/31 435
- 【コラム】2024/12/31 大晦日
- 【コラム】2024/12/30 麺
- 【コラム】2024/12/29 スマホゲーム
- 【コラム】2024/12/28 F900iT
- 【コラム】2024/12/27 納め
- 【コラム】2024/12/25 トラックボール
- 【コラム】2024/12/24 忘れる
- 【コラム】2024/12/23 暮れ
- 【コラム】2024/12/22 落下
- 【コラム】2024/12/21 ベスト
- 【コラム】2024/12/20 別れ
- 【コラム】2024/12/19 頬
- 【コラム】2024/12/18 仕事
- 【コラム】2024/12/17 ドンキー
- 【コラム】2024/12/16 mixi
- 【コラム】2024/12/15 お灸
- 【コラム】2024/12/14 プリングルズ
- 【コラム】2024/12/13 カツカレー
- 【コラム】2024/12/12 室温
- 【コラム】2024/12/11 ラウンジ
- 【コラム】2024/12/10 パカパカ
- 【コラム】2024/12/9 台本
- 【コラム】2024/12/8 povo
- 【コラム】2024/12/7 P
- 【コラム】2024/12/6 怖い人
- 【コラム】2024/12/5 鍋
- 【コラム】2024/12/4 ポテト
- 【コラム】2024/12/3 年末
- 【コラム】2024/12/2 正月
- 【コラム】2024/12/1 羽毛
【コラム】2024/12/31 435
本年最後の更新
---
今年の更新した回数をカウントしたが、4月にサイトリニューアルしてからこの更新までで343個のページがあるようだ(カテゴリ一覧などの自動で作られるページを除く)。
リニューアル前は1月1日から3月31日まで92個のコラムを書いた模様。併せて435回更新したということになる。
これはおそらく今までで一番多い。大きなトピックスとしてはサイト22年目にしてついに全面リニューアルしたことがやはり一番の出来事だろう。残念ながら固定客はあまり増えていないようだが。
というわけで本年最後の更新とします。今年もありがとうございました。
【コラム】2024/12/31 大晦日
年内あと一回更新するかもしれないし、しないかもしれません。
---
なんだかんだで大晦日である。あと5時間半ほどで2025年になる。令和だと7年ですかね。
今年は公私ともにいろいろあった。1年前の僕に今年あった出来事を伝えても半分くらいは信じないと思うくらいにいろいろあった。詳細は控えるが、まぁ、いろいろあったんだなぁということで。
さて、今日は昨日コラムに書いた通りうどんを食べに行ったのだ。カレーうどんを頼もうと心に決めていた。そこの店のカレーうどんうまいんですよ。半ライスが無料で付いてくるのもいい。
しかし、「カレーうどん大盛」と伝えたところ、食い気味で「今日カレーうどん無いです」と言われてしまった。がーん。
カレーの口になっていたのを切り替えるのはとても難しい。これが天ぷらうどんにしようとしていて天ぷらが無いとかだったら、きつねうどんにするとかの切り替えはまだ可能だと思う。だがしかし、カレーだぞ。カレーに代わるものはそうそうないだろう。あぁ、カレーうどんよ。この気持ちどうしてくれる。
カレーうどんが食べたい。新年の初もうでの願い事は「カレーうどんが食べたいです」にしてやろうか。
【コラム】2024/12/30 麺
銀行は混んでなかった。
---
昨日の夜はスパゲティであった。その後、どうしてもおなかが空いてしまったので夜食にラーメン(チャルメラ)を食べた。
日が替わって今日。昼食は焼きそば(ペヤング)。
明日の夜は年越しそばだが、その蕎麦は近所(というほど近所でもない)のうどん屋で買う。昼に買い行って、ついでにうどんを食べる。
つまり昨日から明日の三日間で、スパゲティ、ラーメン、焼きそば、うどん、そばを食べることになるのだ。メジャーな麺類コンプリートである。
ちなみにこの事実には今朝の時点で気付いていた。今日の昼はペヤングじゃないものにするという選択肢もあったが、それだとコラムのネタにならなくなってしまうのでわざわざペヤングを食べた。
【コラム】2024/12/29 スマホゲーム
明日は銀行混みますかねえ
---
面白そうなスマホゲームの広告があるだろう。パズル系のものが多いが、レビューを見ると実際は広告とは全然違うゲームだとか書いてあるものが多い。
さっきも面白そうなゲームの広告を見かけた。レビューを見たところそういう詐欺っぽいことは書いてなかったので試しにやってみた。
そうしたら本当に広告通りのゲームだった。これはなかなか面白い。で、1面はあっという間にクリアして2面に進んだのだが
2面にしてめちゃくちゃ難しいのだ。
もう本当にものすごく難しくて何度やってもクリアできない。金を払うか広告を見ると条件が緩和されたりアイテムが手に入ってクリアしやすくなるらしい。なるほどこういうやり方もありますか。と思った次第。
絶対に課金はしないです。
【コラム】2024/12/28 F900iT
うんこしたい
---
部屋の掃除をしていたら、昔使っていた携帯と充電器のセットが出てきた。
つないでみたところ、ちゃんと充電ランプがついて起動できた。お、ちゃんと動いてる。もちろん携帯電話としてはもう使えないが、当時の写真とかは見ることができた。
ただ、本体は大丈夫そうだが充電器が厳しそうだ。まだ使えたが、もうコードの被膜が剥がれたりしていつ断線してもおかしくなさそう。そうなったらもう充電できなくなってしまうだろう。
ちなみにその携帯は結構気に入っていた。特に、電車の中などでずっとフリーセルというゲームで遊んでいた記憶がある。ほんの少しノスタルジー。
【コラム】2024/12/27 納め
電車激混み
---
仕事納めである。今年もいろいろあったがなんとか納まった。年明けからは新しい案件になるが、まぁまた大変そう。
それはさておき、なんだかあまり年の瀬と言う感じがしない。去年はまだあった気がするが、年々その間隔が薄くなっていっている気がする。特別感が薄いというか。
しかも僕だけではなくて上司も同じようなことを言っていた。これはどういうことなのだろうな。
歳を重ねるということはそれだけ年末年始も経験しているということなので、単純に慣れてしまったということなのだろうか。
【コラム】2024/12/25 トラックボール
あと一息
---
長年、普通のマウスではなくトラックボールマウスを使っている。たぶんもう17年くらい使っていると思う。初めのうちはプライベートでしか使っていなかったが、途中から仕事もトラックボールになった。
たぶん仕事で使い始めてからも15年くらい経つ。今までの人生でマウスを触っていた時間よりトラックボールに触っていた時間の方が圧倒的に長いだろう。
気付いたのだが、その17年のうちに使ったトラックボールの数はたったの3つだ。13年くらい使ったものもあるので、相当長持ちしていると思う。
トラックボールって少し高いのだが、10年もつなら1万円くらいするものを買ってもいいのでは…という気にもなってくる。買っちゃおうかなあ。
【コラム】2024/12/24 忘れる
ナポリタン
ーーー
ひとつのことをやっているとひとつ忘れてしまう。
たとえば仕事中にAのことをやりながら「Bを調べなきゃ」と気付いてBを調べようとブラウザを起動したところで同僚から「Cの件について教えてください」と来てCの回答をする。
で、Bをすっかり忘れてAに戻るのだ。
Bについてはただブラウザだけが残っている状態だ。Bのことは完全に忘れているので、「このブラウザはなんだっけ」となる。
そのままブラウザを閉じるわけでもなく「これはなんだったっけなぁ…せっかくだからヤフーニュースでも見るか」とまったく関係ないことを始めてしまい、結果、Aも進まない。
【コラム】2024/12/23 暮れ
「数年前までは祝日だったんだよな」と思ってかなしくなった
---
今年の仕事も今週でおしまいである。今日は年内最後の山場があったがなんとか片づけた。と思ったが、宿題をもらった。
これもやんなきゃいけないのか。
いつまでにやれとかは言われなかったし敢えて聞かなかったのだが、年内だろうなあ。せいぜい明日か明後日みたいな感じだろうなあ。
「それは年明けにやりましょう」という魔法の言葉はつかえない雰囲気。今年は(も?)最後までバタバタしそうである。最後くらいのんびりしようぜ。
【コラム】2024/12/22 落下
うんこがよく出るのはとんこつラーメンを食べたからだ
---
バンジージャンプは飛べるタイプの人間である。つり橋の上から飛ぶ100メートル級のものとかだとやったことがないのでわからないが、テーマパークにあるようなやつなら飛べる。
あと横バンジー?という言葉で合ってるのかは知らないが、こう、高いところに吊り下げられてからブランコみたいにびよーんと飛ぶやつもできる。
しかしフリーフォールがダメだ。タワー型の足がブラブラするやつ。今まで何回かチャレンジしようとして一度もできなかった。
だってあんなに高いところで足ブラブラなんて怖いじゃん。もし何らかの事故でストッパーが外れたり、ブレーキが壊れたらそのまま落ちてしまう。落ちたら死ぬだろう。怖いよ。あんなのできない。
フリーフォールがダメな理由にはなるが、バンジーは飛べるという理由にはなってないな。
【コラム】2024/12/21 ベスト
いやっほぅぅぅうーーい
---
好きなアーティストについては、ベストアルバムを買う必要はあまりないんじゃないかと思っている。
好きの具合にもよるが、ベスト盤に入るような曲はほぼ持っていると思うのだ。だったらわざわざ買う必要が無い。初回特典とかがあると別だが、純粋にベスト盤だけを評価するとそうなる。たとえば僕にとってのBon Joviがそう。
しかし今日ベスト盤をなんとなく聴いていて思ったのだが、ハズレが無いのだ。悪く言えば無難だが、流れてくるすべての曲がよい。そうか。そういうことか。
ベスト盤ってなんとなく聴くのに適していたのだ。そうか、なるほどね。
【コラム】2024/12/20 別れ
新しいサングラス欲しいな
---
さて今年の仕事も残すところあと一週間となった。あと一週間働けば9連休である。
今年の年明けに同僚に「今年の年末は9連休だね」と言ったら「気が早すぎでしょ」と笑われた。確かに気が早かったかもしれないが、今はもう実際にその9連休が目前に迫っている。おぉ、9連休よ。
ちなみにその同僚は今年会社を辞めてしまった。他にも期待していた若手とか有望な人が何人か辞めてしまった。いろんな人(同僚)がいなくなった一年だった。
2024は別れの年だったと言っても過言ではないかもしれない。そういえば今年は本厄なんだった。今まですっかり忘れていたが。
【コラム】2024/12/19 頬
コーヒーゼリーを食べながら
ー--
こんなに頬肉があったっけ?と思った。
鏡を見ていて思ったのだ。こんなに付いてなかったと思うんだけどなあ、肉。顎とか首とかは全然変わってない気がするのだけど。頬だけ。
つまんだりしてみたが特に違和感はない。では気のせいなのか。でも肉が付いたように見えるよなあ。
このままいくと往年の宍戸錠さんみたいになるのではないかと心配だ。
【コラム】2024/12/18 仕事
エアロスミス
---
珍しく仕事のことを書く。
年明けから参画する仕事が決まった。詳細はもちろん書けないが、会社としてもチャレンジングな案件。の、マネージャー。
つまり責任が重大ということだ。そしてこれは自分でもびっくりするのだが、面白そうな仕事なので楽しみにしている。僕が仕事を楽しみにしているだなんて信じられないが、楽しみにしている。
この話を聞いたときは「こんな案件を!?こんなポジションで!?」と思った。そう、まるでビズリーチのCMのように。すごいなビズリーチ。
ビズリーチのCMは胡散臭すぎてむしろ好き。いや、嫌い。
【コラム】2024/12/17 ドンキー
mixi2が楽しい
---
びっくりドンキーといえばでかい木製の自立するメニューだが、この前行ったら最近よくあるタブレット注文になっていた。
面白くない。
せめてその注文用タブレットを木製の観音開きのフレームで覆ってびっくりドンキー感を出したらどうだろうか。木製の扉を開けたらタブレットがあってそれで注文するのだ。操作するのは面倒だがびっくりドンキー感は出るぞ。
あとびっくりドンキーといえば、僕は今でも驚いたりした時に「びっくりドンキーだね」とか言います。41歳にもなって。
【コラム】2024/12/16 mixi
また大変な仕事を任されそう
---
唐突にmixi2がリリースされた。
初代mixiはまさに僕はど真ん中の世代だった。それなりに活用していたと思うが、多くの人たちと同じように招待制じゃなくなったあたりから徐々に離れてやめてしまった。
それにしてもmixi2というネーミングである。安直すぎて本当にmixiの後継なのかわからなかったが、どうやら後継で間違いないようだ。むしろわかりやすくていいというか、そういえば当サイトも偽善者部屋2.0だし同じようなものであるというか同じである。
ちなみにmixi2.0は僕も登録した。これまでもマストドンとかBluesky、Threadなんかもとりあえず登録してみたがすべて放置している。mixi2.0はどうなるだろうか。
【コラム】2024/12/15 お灸
ハムカツを作った
---
肩凝りとか眼精疲労があるので久しぶりにお灸を使うことにした。
僕が使っているのはかなり強い「にんにく灸」というやつだ。実際かなり熱い。うおおおお!という熱さが来る。
実際のところはわからないが、熱いと効きもいい気がする。
今も眼精疲労のツボにこれをつけてコラムを書いているのだが、火をつけるにあたりチャッカマンやらライターが見当たらなかったのでガスコンロの直火で点けた。手で持って点けようとすると熱くて危険だったので、箸でお灸をつまんで火を点けた。
【コラム】2024/12/14 プリングルズ
なんかけだるい
---
プリングルズのブラジルシュラスコ味というものがある。
気になったので食べてみたところ、焼いた肉の味がすごかった。スモーキーというか、香ばしさがちゃんとある。すごいぞこれは。
シュラスコは食べたことがないのでそこの再現度はわからないのだが、僕が知っている味で表現するとこれは完全に
バーガーキング味
なのだ。
マクドナルドでもモスバーガーでもなくこれは完全にバーガーキング味だ。とてもおいしいので見かけたらお試しください。
【コラム】2024/12/13 カツカレー
カップ麺の皿うどんというものを買った
---
昼にフードコートに行った。というと聞こえはいいが、実際は大衆食堂というかそういう感じ。
寿司バイキングというものがあったのでそれをつまんでいたのだが、あたりを見渡しているとラーメンが400円で激安だったのだ。チャーシューメンでも500円で激安。今時そんな値段でチャーシューメンはどうやっても食えない。ということでそれも追加。
寿司とラーメンをつついていたら、近くのテーブルの人がカツカレーを食べていた。
うまそう。何を隠そう僕はカツカレーが大好きなのだ。
カツカレーはとろみの強い家庭的なカレールゥが一番だと思うのだが、まさに僕好みの見た目で完全に一目ぼれした。とてもおいしそうだった。
また行かねば。
【コラム】2024/12/12 室温
鼻の穴がなんか変
---
部屋が寒い。
寒いと思った時に室温計を見ると18度かそれくらいだ。20度を切ると寒いと感じる模様。
一方、夏場に「暑いな」と感じるのは28度以上くらいだった。
ということは、寒くも暑くもないちょうどいい範囲が10度も無いわけだ。19度~28度くらいまでしかない。快適に感じる範囲となるともうちょっと狭くなるのだろう。
こんなこと今まで考えたこともなかったが、改めて見てみるとこれは案外狭い気がする。それなのに世の中には氷点下になる地域や熱帯の地域にも人が住んでいるわけで、みんなよく暮らしていけるよなあ。
【コラム】2024/12/11 ラウンジ
明後日は有休だから
---
一応、ゴールドカードを持っているので一部の空港のラウンジは無料で入ることができる。
JALとかANAのラウンジではなく空港がやってるやつ。雑誌や新聞があってドリンクが無料で飲めるようなあれだ。
正月に帰省するときもせっかくなので使おうと思う。のだが、そこで飲み物をたくさん飲んでしまうとフライト中におしっこに行きたくなる確率が上がってしまう。通路側の席ではないので、途中でおしっこに行きたくなるとこれはもう大変である。
なのでほどほどに済ませるべきであろう。
【コラム】2024/12/10 パカパカ
一本いっとくぅ?
---
2画面搭載とか物理キーボード付きとか変なスマホが好きな僕だが、折り畳みのスマホにはあまり興味が無かった。
しかし最近知ったのだが、Y!mobileでは1万円くらいで買える折り畳みの端末もあるようだ。えぇ?折り畳みってすごく高いイメージがあったけど、ほんとう?
手が届くとわかると途端に欲しくなってくるのが不思議だ。でも今のスマホも1年前くらいに買い替えたばかりだし。その折り畳みの端末も今年の2月くらいに出たやつなので新しい機種でもないし。
今回は見送りかなあ。上のリンクから見て頂ければおわかりになるかと思うが、折りたたんだ時の見た目がなんというかドラム式洗濯機みたいなんだよなあ。
次の折り畳みの機種が出たらきっと買っちゃう。
【コラム】2024/12/9 台本
何もしないで一日が終わった
---
高校時代は演劇をかじっていたのだが、一度だけ”台本図書館”というところに連れて行ってもらったことがある。
実際は図書館ではなくて、衣装とか大道具とか小道具とかも含めて演劇全般を扱っているような施設だった。と思う。その中で台本も扱っていて、本そのものを借りるんじゃなくてコピーを取らせてもらうんだったような気がするが、そのあたりはもう曖昧である。
場所も曖昧で、関内か伊勢佐木町だった気がする。雑居ビルの中にあったような。小ぢんまりした施設で、正直なところごちゃごちゃしていて小汚い感じだった。店じゃなくて、「なんちゃら協会」とか「なんちゃら会館」とかそういう感じだと思うがこれも曖昧だ。
とにかくそういう施設があって、うちの演劇部の中では通称”台本図書館”と呼んでいたわけだ。
あれはなんだったんだろうな、と思っていろいろ検索してみたが出てこない。僕の記憶の中にしか存在しないのだろうか。思い出したら気になってしまったのでもし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお寄せください。
【コラム】2024/12/8 povo
何もしてない
ーーー
格安スマホプランのpovoを契約した。データ通信だけで基本料金はゼロ円。必要な時に都度通信プラン(トッピングという)を購入して使うことができる。たとえば、24時間使い放題で330円とか。
なんで契約したのかというと、家の回線が急遽繋がらなくなったとかそういう場合に備えての予備の回線としてだ。実際、この前在宅勤務中に家の回線が切れて大変に困った。そういうときに予備の回線があれば困らない。
まぁ330円かかってしまうのだが、たとえば家で仕事ができなくなって会社に行くと飲み物を買っていったり昼食は外で済ませるとそのぶんもお金がかかるだろう。330円で済めば安い。
とにかく、これでいつ家の回線が使えなくなっても大丈夫になったわけだ。というかせっかく契約したので使ってみたい。また回線切れないかな。
【コラム】2024/12/7 P
チャーハンおいしかった
---
居酒屋で飲んでいたところ、隣のテーブル席に男2人女1人の3人組が座った。
その後店を出たところで僕と一緒に飲んでいた人が、「あの隣の3人組はどういう関係性なんだろう」と僕に言った。
その3人組は結構盛り上がっていたようだし、断片的に聞こえてきた限りでは適度な下ネタも入っていたようなので疑問に思ったのだろう。
でもそんなこと言われてもなあという感じ。「友達なんじゃないすか。最近の若者ってあんな感じなんでしょ?きっと」と返したが今一つ納得できない様子。
なので、「これから3Pするんすよ」と言ったら満足していた。
【コラム】2024/12/6 怖い人
たいへんだった
---
信号待ちをしている僕を見かけたという同僚から、「顔つきが怖すぎて声をかけられませんでした」と言われた。
そう…なのか。僕としてはただ信号待ちをしていただけなのだが。会社ではいつも朗らかにしているので、それとのギャップもあったようだ。ていうか、一人で朗らかに信号待ちしてる人の方が危ないだろ。
とにかく、僕の顔が怖かったそうだ。「無というか怒ってるというか…サイコパスみたいな顔してましたよ」とも言われた。なんだそれは。
「デスノートの藤原竜也みたいなサイコパス感ありました」とまで言われた。かっこいいからそれでもいいか。いや、よくないのか。
素の顔というか、プライベートを見られたかのような妙な気まずさがある。
【コラム】2024/12/5 鍋
寒いね
---
今度、数人の同僚と飲みに行くことになった。
何を食べたいか?という話になって、「なんでもいいっすよ」と言ってしまった。その後違う同僚が「鍋でもどうですか」と。
そこで僕は「焼肉がいいなあ」と思ってしまった。鍋もいいけど焼肉もいいですよね。あぁ、ホルモンが食べたい。でも最初に「なんでもいいっすよ」と言ってしまった手前、今更なぁ。
結局そのまま鍋になってしまった。せめて二次会で焼肉とかどうかなあ。そんなの無いよなあ。
【コラム】2024/12/4 ポテト
冬ですね
---
マクドナルドのポテトは冷めるとまずい。
本当にこの世のものとは思えないほどまずい。おいしさを数値で例えると、
揚げたて:80→冷たい:5
くらいの落差。
しかしこの前気付いてしまったのだが、マクドナルドじゃないポテトは冷めてもそこまでまずくないのだ。バーガーキング、モスバーガー、ケンタッキー。どこのポテトも冷めても十分食べられる。
たとえば僕の好きなバーガーキングのポテトのおいしさを数値で例えると、
揚げたて:90→冷たい:50
くらいだ。そりゃーバーガーキング食べますよね。
このまずさの秘密は調べたらきっとすぐわかるんだろうけど、そこまでしなくてもいいかなあ。
【コラム】2024/12/3 年末
「あと何年働くのかなあ」ってしょっちゅう思う
---
12月に入って、顧客と年末年始の営業日の確認とかをしている。仕事の納期調整も「年末は避けましょう」みたいな話をしたりする。
プライベートでも、年末の休みに入ったら部屋の掃除しなきゃとか、窓掃除もしようとか、そういうことを考えている。昨日は母と年始の帰省の話をした。
なんというか、もう公私ともにすっかり年末気分なのだ。
よいお年を。と言いたい気分だがカレンダーを見ると今年はまだあと4週間もある。
【コラム】2024/12/2 正月
また月曜が来てしまった
---
正月は帰省をすることになっている。実家で過ごしたり妹夫婦の家にお邪魔したりすることになりそう。
一日だけ完全フリーの日を作ることにした。夜はおそらくいつも通り友人と飲みに行く。
昼は今のところ何も考えていない。今年は2回まとまった帰省(兼出張)をしたこともあって、行きたかったところはだいたい行ってしまった。
どこか行きたいところあったかなぁ。鶴見線…うーん。いつも鶴見線に乗っているな、僕は。
【コラム】2024/12/1 羽毛
12月かー
---
部屋に羽毛がよく落ちている。
恐らく羽毛布団のものだろう。どこかに穴が空いていて、ちょっとずつ抜けているのだと思う。
どれくらいの頻度で落ちているかというと、ほぼ毎日見かける。「また落ちてるなぁ」と思って、拾って捨てる。
この布団、そのうちぺったんこになってしまうのだろうか。ぺったんこというか、布団カバーだけになってしまうのだろうか。少しずつ抜けていくので、気付いたら布団カバーだけ、みたいな状況になったとしたらそれはそれで面白そうだが。