- 【コラム】2025/5/31 コーラ
- 【コラム】2025/5/30 ABEMA
- 【コラム】2025/5/29 出張
- 【コラム】2025/5/28 スキニー
- 【コラム】2025/5/27 ごみ
- 【コラム】2025/5/26 米
- 【コラム】2025/5/25 友よ
- 【コラム】2025/5/24 鬼
- 【コラム】2025/5/23 行列
- 【コラム】2025/5/22 BJ
- 【コラム】2025/5/21 床で寝た
- 【コラム】2025/5/20 床
- 【コラム】2025/5/19 やらない
- 【コラム】2025/5/18 スネ夫
- 【コラム】2025/5/17 足の指
- 【コラム】2025/5/16 ブレンド
- 【コラム】2025/5/15 にぎにぎ
- 【コラム】2025/5/14 起床
- 【コラム】2025/5/13 ライバル
- 【コラム】2025/5/12 脂
- 【コラム】2025/5/11 便
- 【コラム】2025/5/10 出張
- 【コラム】2025/5/9 歩き方
- 【コラム】2025/5/8 西鉄
- 【コラム】2025/5/7 出前
- 【コラム】2025/5/6 将棋
- 【コラム】2025/5/5 カバーリング
- 【コラム】2025/5/4 渋滞
- 【コラム】2025/5/3 チャーハン
- 【コラム】2025/5/2 駐車場
- 【コラム】2025/5/1 バッテリー
【コラム】2025/5/31 コーラ
はらへらない
---
通っていた小学校に「コーラの味の水が出る蛇口がある」という噂があった。
噂というか、コーラ味の水が出るということになっている蛇口が一つあった。そういわれて飲んでみると確かに炭酸っぽいというか、そういう感じがした。
たぶん水道管の鉄分とかが作用して炭酸っぽく感じたのではないだろうか。もしくは、ただの思い込み。
大人になった今は冷静にそう思うが、当時は確かにそこだけコーラ味だと思っていた。ということは特になくて、当時から「サビとかじゃね?」と思っていた。
【コラム】2025/5/30 ABEMA
まだまだすずしい
---
我が家は地上波とBSが映る。(CSも契約すれば映る)
しかしそれでも観るものがなかったりする。それならテレビを消しておけばいいのだが、BGM代わりに何か流しておくことが多い。
そんなとき、最近はABEMAで適当に流したりしている。昔のアニメ(こち亀)とか、F1とか、将棋とか。
昨日は夜中に孤独のグルメをやっていたのでなんとなく眺めていた。みなまで言わないが、あんなものは夜中に観るものではない。
【コラム】2025/5/29 出張
名人戦
---
たまに出張がある。
今でこそ年に一度とかだが、前職ではそれなりにあって札幌やら福島やら和歌山やら熊本やらに行っていた。
ただ、僕は首都圏(特に横浜近辺)に実家があったり友人知人やらがいるので首都圏に出張だと嬉しいのだが、首都圏方面の出張が少ない。再来月の出張も大阪だし。
では行きたくないのかといわれると、行きたい。まだ2か月近くも先の話なのに、早くもホテル近くの飲食店情報とかを調べています。
【コラム】2025/5/28 スキニー
アゴダは安い
---
スキニージーンズをよく穿いてくる同僚がいる。
スキニージーンズはいいのだが、なんというか似合っていないのだ。なぜ似合っていないのかといわれると言語化が難しい。ただスキニーって似合う/似合わないがハッキリ出る服装だとは思う。で、似合っていない。
似合っていないだけなら別に構わない。が、しゃがんだ時なんかに尻の始まりが見えるときもある。
尻の始まりについてはほんと勘弁してほしいのだが、どう本人に伝えたらいいかわからない。
【コラム】2025/5/27 ごみ
筋肉痛が取れない
---
可燃ごみはできるだけ圧縮してごみ袋に詰め込む。
ごみ袋の消費を抑えたいからだ。うちの市は専用の袋で出す必要があって、ごみ袋10枚で350円。1枚あたり35円なので、二袋ぶんのごみを一袋にまとめれば35円得である。
どれくらい圧縮するかというと、まず普通のビニール袋にごみを入れ、極力空気を抜いたうえで専用のごみ袋に入れる。まぁここまでは普通。
そこから全力で踏む。踏むというか、上に乗って全体重をかけて押し込む。圧縮されたら次のごみを入れて、また全体重で押し込む。それを繰り返すと、「そろそろいっぱいだな」というところからさらにビニール袋ふた袋ぶんくらい入る。最終的にごみ袋はミッチミチのカッチカチになる。びっくりするくらい重くなることもある。
やりすぎると袋が裂けてしまうので、その際はガムテープで補修してから出す。今のところ持って行ってくれなかったことはないので大丈夫だと思う。
【コラム】2025/5/26 米
パワプロで大谷翔平が加入したけど全然活躍してくれない
---
そういえばブレンド米である。先週くらいから我が家はブレンド米(アメリカ8割、国産2割)になった。
「食べてもわからない」という人もいるがやっぱり違う。パサついているといえばそう。でも見た目はベタっとしている。ベタっとしてパサッ。なんだそれは。
聞くところによるとリゾットとかにしたらおいしいらしい。パサついているので水分を補うということか?それはまぁそうかもしれない。
あんまりおいしくないなぁと思って食べていたが、何日かしたら慣れた。ごはんであることに変わりはない。僕の舌なんてそんなもんです。
【コラム】2025/5/25 友よ
すもう観てた
---
トップページに最新のコラムが出るようにしてみた。サイト運営の観点からはこれをやるかどうかちょっと悩ましかったのだが、最新の分くらいは出るようにしていたほうが読者様としてはいいかなと思って。
ところで、昨日聞いたのだが友人が入籍したのだそうだ。おめでとう、友よ。その友人とは中学からの付き合いで今でも一緒にゲームをしたりする。
当欄にはあまり登場していないと思う。彼は酒に飲まれるタイプの人間で、若いころは酔って道で寝たりしていた。今でも泥酔状態でゲームに入ってきたりする(泥酔しているときのほうが上手い)。それでも社会的には偉くて、それなりの会社で取締役をやっている。泥酔状態で大声で歌いながらゲームをして「死ね!」とか言っていても取締役にはなれるのだ。
まぁとにかく幸せな家庭を築いてほしい。泥酔して奥さんに迷惑をかけないようにしていただきたい。ただひとつ残念なこととして、式は挙げないのだそうだ。おいしい肉とか、ごちそうを食べたかったのだが。
【コラム】2025/5/24 鬼
体重が減ってきた?
---
一昨日くらいに悪夢を見た。
シチュエーションとしてはテレビ番組の逃走中である。ただ追いかけるほうがハンターではなく鬼なのだ。舞台は夜の病院で鬼から逃げる。
つかまるとどうなるかわからないが、たぶん殺されてしまうのだろう。
この鬼がまた怖くて、徘徊しながらぼそぼそと歌っているのだ。「オニオニオーニオニオニ…」みたいな。
目が覚めた時にその歌がやけに耳に残っていて、「この歌忘れられないんじゃないか」と思うほどに残ってしまった。
が、半日後にはすっかり忘れた。きれいさっぱり。夢なんてそんなもんです。
【コラム】2025/5/23 行列
あいたたたた
---
明日は雨予報である。
これはちょっと想定外で、行列ができるラーメン屋に行こうと思っていたのだ。この店はおいしい。特に焼飯がおいしい。
開店1時間くらい前に行って並ぶつもりだった。ちなみに、開店してから行くと3時間とか並ぶらしい。
しかし雨だ。しかも結構強そう。
傘さしてまで並ぶ価値があるだろうか。僕はあると思います。
【コラム】2025/5/22 BJ
再来週くらいに有休とる
---
昨日はボン・ジョヴィの日だったそうだ。(ふだん僕はBon Joviと記載するが、公式の表記に合わせる)
全然知らなかった。Bon Joviはかなり好きだが知らなかった。デビューアルバムの発売された日なんだそうだ。恥ずかしながら知らなかった。
↑のリンク先の情報によると、昨日は特別番組が配信されたんだそうだ。それも知らなかった。昨日知っていれば。
まぁ後で観ておこうと思ったら、アーカイブは無いんだそうだ。
無いと余計に観たくなる。なんとかして観る方法はないですかね。
【コラム】2025/5/21 床で寝た
うんこがゆるい(いつも)
---
昨日コラムにああ書いておいてなんだが、昨夜さっそく床で寝てしまった。
もう半分寝ている状態だったが寝苦しかったので、そのまま枕だけ持って床に横になってみたところ超快適なのだ。上と下でまったく別世界。
それでそのまま寝てしまい、1時間くらいして目が覚めて(午前1時)、もう多少涼しくなっていたので上に戻って寝た。それでも若干暑かったが。
ただそのせいかはわからないがあまり疲れが取れていない。涼しくても床は固いのでそのせいだろう。
今日はどうするか。寝苦しそうだよなあ。
【コラム】2025/5/20 床
耳かき
---
真夏日である。
最近は夜も寝苦しいなと思うようになった。明け方は涼しいが、0時とかの寝る時間帯は少し暑い。
そろそろ床に布団を敷いて寝る頃合いだろうか。
長い読者様はご存知かもしれないが、僕はふだんロフトベッドで寝ている。そして暑い時期は床に布団を敷いて寝ている。その方が涼しいので。
例年、だいたい5月下旬くらいには床で寝るようになる。ということはそろそろか。
ちなみにまた上で寝るようになるのはおそらく11月くらいなので、一年のうち実に半年近くは床で寝る生活である。
【コラム】2025/5/19 やらない
パイロットウィングス64っていうゲームがほんと好きで
---
ずっとやりたいと思っていることほどやらないなあ。
たとえば家から徒歩3分のところにビジネスホテルがあって泊まってみたい。これはもう10年以上そう思っている。何の変哲もない閑静な住宅街に一軒だけビジネスホテルがあるのだ。ずっと気になっていて、泊まってみたいなあと思っている。
あと先日も書いたがいい感じのラーメン屋があって、出前をとってみたい。うまそうなんですよ。佇まいが。いい感じの大将におかもちでラーメンとチャーハンを持ってきてもらいたい。ちょっと強面なんですよ、大将が。ほら、もうね、いい感じじゃないですか、そんなの。
あと、新しいトラックボールを買いたい。
ただこういう「その気になればいつでもできる気になるもの」っていつまで経ってもやらないですよね。今死んだら後悔するよなあ。とも思うけどそれでもやらない。どうしたらやりますか。
【コラム】2025/5/18 スネ夫
シーリングファンの交換をした
---
そんなに頑固な寝ぐせが付くことはないのだが、昔一度だけすごい形になっていたことがある。
まず、後頭部がまっすぐなのだ。襟足からてっぺんまでまっすぐ。
これくらいならまだなくもないのだが、頭頂部もまっすぐだったのだ。平ら。後頭部から前髪までずっと平ら。
横から見ると完全にスネ夫だった。
どうやってあんな寝ぐせになったのかが全然わからない。頭頂部を壁に押し付けて寝ればいいのだろうか。10年以上前に一度だけ体験して、二度と再現できていない。でも本当にスネ夫だったんです。
【コラム】2025/5/17 足の指
よそはよそ
---
ここ何日か足の指が痛む。左足の親指の第一関節。無理して歩いた時とか靴が合っていないと指が痛くなったりするだろう。あんな感じ。
ただその場合は一日か二日もすれば治まると思うのだ。一方、僕の場合はたぶんもう五日くらい痛みがある。
痛風だろうか。
歩けないほど痛いわけじゃないし痛いときと痛くないときがあるので違うと思うなあ。腫れてもいないし。まぁしばらく様子見ということで。
【コラム】2025/5/16 ブレンド
雨っす
---
ブレンド米に手を出した。
だいぶ安かったのだ。4kgで2,700円くらい。これでだいぶ安いというのもどうかと思うが、安かったのだ。
中身の8割がアメリカ産で、2割が国産とのこと。あっさりした味わいが特徴だと書いてあった。
まだ開けていないが、正直ちょっと楽しみなのだ。だって今しか味わえないわけで…今しか味わえないのだろうか…これから先ずっと米が高くて、ブレンド米が浸透しているという世界になっている可能性もあるわけで…いや…どうかな…。
食べたら当欄で感想を書こうと思いますが、向こう2週間くらい経っても何も書いていない場合、違いに気付いていないんだなと思ってください。
【コラム】2025/5/15 にぎにぎ
ハンバーガー食べたい
---
仕事用の机から手が届く範囲に野球のボールがある。
何のためかというと、打合せの最中にそれを握るのだ。握るという動作はストレス解消になるというので。なので、打合せが重ければ重いほど握る。
今日も重い打合せがあったのだが、いつもの場所にボールが無かった。無い!あれが無いと困る!!と探して、無事発見できた。
いつも打合せの最中はカメラに映っていないところでボールをにぎにぎしている。たまに落としてしまって「ドン」という音が入る。
落としてしまった場合はカメラに映らない足を使って器用に拾う。
【コラム】2025/5/14 起床
なんでこんなに忙しいのか
---
起床時間がどんどん早くなっていく。
以前は7時半に起きていた。それでいろいろやって9時前に仕事を始めるというのがパターンだったのだが、目覚ましが鳴ってから起きるのがなんか嫌で、7時半の目覚ましの2~3分前に起きるというのを繰り返していた。どうせ早く起きるならということで目覚ましを7時25分にかけるようになったが、それでもさらにその2~3分前に起きるというのを繰り返して、結局目覚ましを7時20分にかけるようになった。
そして同じように先月くらいから7時15分に起きるようになった。
仕事を始める時間は変わらないので朝の時間が増えていく。では増えた時間で何をやっているのだろうというと特に何かを変えたつもりもない。何をやっているのだろうな、おれは。
今はまた同じように7時12分とか13分に起きるようになってきたので、最終的にどこまで行くのだろうというのはなんとなく興味がある。
【コラム】2025/5/13 ライバル
残念です
---
歩くのが速い。
だいたいGoogleマップで徒歩〇〇分と書いてある時間の8割くらいの時間で歩く。徒歩10分と書いてあれば8分。徒歩30分なら25分くらい。
先日ちょっと徒歩で出かける用があったのだが、Googleマップで調べると徒歩で11分と書いてあった。じゃあおれは8分か9分で歩けるな。と思いながら家を出て、半分くらい歩いたところで時計を見たら家を出てから5分経っていた。そこから少し早足になって、結局8分で着いた。
Googleマップには決して負けたくないという思いがある。僕のライバルはGoogleマップです。
【コラム】2025/5/12 脂
明日は忙しいぞと
---
いやしかし本当に脂がダメになってしまった。好きなので食べたいのだが、食べるとうぷっとなる。
焼肉はカルビ、ステーキはやっぱりサーロインがおいしい(滅多に食べる機会無いけど)。でも食べた後に太田胃散やらキャベジンのお世話になることになる。
もう再来月には42歳になることだしこれからは赤身か。ステーキも脂滴るサーロインをあきらめてヒレとかそっちにシフトしていく年頃か。
などと思いながら、「赤身 ステーキ ミディアムレア」で検索したらすごくうまそうだった。これで大丈夫です(滅多に食べる機会無いけど)。
【コラム】2025/5/11 便
出張に行くなら大阪より東京に行きたいのだが
---
平均して一日2回はうんこをする。
もちろん1回の日もある。だが平均2回ということは3回以上する日もあるということである。
僕としてはまったくおかしいと思っていなくて、ずっとそういう暮らしをしている。朝1回と、あと1回は一日のうちのどこか。
しかしほかの人は一日1回の人がほとんどだという。そんなんで出し切れるのか?一日3回食べた分を?
僕は家では座って小をする派なので、もしかしたらその影響もあるかも。ついでに出ちゃうというか。
あれ?でもそれだったら女の人はみんな2回とか3回している気がするが、そんな話は聞いたことがない。
【コラム】2025/5/10 出張
税金かー
---
7月ごろに出張することがほぼ確定した。行先は大阪らへんである。大阪はこれまでも何度か行っていて去年も行った。
去年の時はちょっとつらい思い出があって、当初気楽な出張のつもりで行ったのだが急遽とても重要な打ち合わせが入って(Web会議)ホテルの部屋から接続して参加することになり、しかもその会議がうまくいかなかったのだ。
今思い返してもじりじりする。
今回はそんなことがないようにしっかり根回ししておこうと思う。というか7月下旬て夏休みだし万博やってるしでもしかしたら激混みなのではないだろうか。今回は観光しないで粉ものだけ食べてとっとと帰ろうと思う。
【コラム】2025/5/9 歩き方
近ごろはラーメンのスープを飲み干さないようにしており、ヘルシー
---
雨の日や雨上がりに外を歩いているとよく滑る。
転ぶまではいかないが、よく”ズルッ”となるのだ。これが正直ちょっと恥ずかしい。
歩くのが下手なのだろうか……。人より歩幅が大きいし歩くのも速いので、そのあたりに要因があるように思う。
確かに他の人の歩き方を観察すると小幅で歩いているように見える。それではというので真似して歩いてみると非常にちまちま歩いているような感覚になり、とても気持ちが悪い。
【コラム】2025/5/8 西鉄
ひとつ前の職場が夢に出てきた
---
西日本鉄道がテレビCMを流している。
電車が発車するときのチャイム(発車メロディ)を流すのだ。CMで。僕にとって、普段の生活の中でそれを聞くときは会社に行くときである。
なのでやめてほしい。
聞くたびに会社に行くシーンをちょっと思い出す。せめて下りホーム(帰り)のチャイムにしてくれればいいのだが。
と、月に1~2度しか会社に行かない僕でもそう思うのだから、毎日電車で通勤している人はたまらんだろうなあと思う。もしくはみんなそんなに気にしてない?
【コラム】2025/5/7 出前
お灸めっちゃ熱い
---
出前を取りたいなと思っている。
UberEATSとかの宅配ではなく、出前だ。
近所に出前をやっているいい感じのラーメン屋があるのだ。店主がおかもちを乗せたバイクを運転している姿をよく見かける。もう、それだけでうまそう。
しかしメニューがわからないのだ。ネットで調べると店内のメニューの情報はあってちゃんぽんとかチャーハンとかがうまそうなのだが、出前の情報がない。ただ確実に出前をやっている。
出前用のメニューがほしいのだがどうやったら手に入るのだろうか。直接店に行って「メニューください」って言えばもらえるだろうか。だったらここで食って帰れよと思われそうではある。
【コラム】2025/5/6 将棋
Disney+がテレビで観られないのなんで?
---
将棋は指すことはできる程度の腕前である。
決して強くはないのだが、人の対局を見るのは好きだ。テレビでやっているとなんとなく見てしまう。最近の中継は最善手から3手先くらいまでの予測を表示してくれるのでわかりやすい。
しかし最善手しか表示されない。
たとえば僕が思いついた手が全然最善手じゃなかったとき、それがどうしてダメなのかがわからない。僕の考えではなんとなくうまくいきそうに思えても実際はそうではないのだろう。それがなんでダメなのかを知る術がないのだ。
「なんで1五竜じゃダメなんだろうなあ」と思いながら観ることになる。
【コラム】2025/5/5 カバーリング
解説は今江
---
野球の守備というのは複雑である。
ある程度ポジションごとに守備位置が定められているのだが、その定められたあたりにいればいいというわけではない。カバーリングというのだが、打たれた時はアウトカウントやランナーの有無でいろいろ動かなければならないのだ。レフトにボールが飛んだらライトは突っ立っていていいのかというとそうではないと。
野球ゲームで遊んでいると、その選手になりきって遊ぶモードとかがある。たとえばファーストの選手を選ぶとファーストの守備も含めて操作をするわけだ。そのかわりにピッチングとかほかのポジションは操作しなくてよい。
僕はそれでカバーリングも含めて操作しようとしてしまう(別にやらなくていい)。でもちゃんと知っているわけじゃないので、結果ホームベースをがら空きにしてしまい不要な点を取られそうになったりしている。
---
【コラム】2025/5/4 渋滞
パソコン通信のことはよくわからない世代
---
ちょっと外出してきた。資源ごみやら自転車を無料で引き取ってくれる施設があって、ごみを持って行ったのだ。
軽い気持ちで出かけたが、道がものすごく混んでいた。普段なら20分くらいで着くところが30分近くかかった。
行きが混んでるなら帰りは空いているだろうと思ったら帰りも混んでいた。
すべての道が混んでいる。みんなどこへ行くのだろう。去年までのゴールデンウィークってどうだったっけ?過去のコラムを見たらどこに行ったとか混んでたとか書いてあるかな?と思って数年遡ったが、やっぱりそういうことは何も書いてなかった。
【コラム】2025/5/3 チャーハン
駐車場は1,800円
---
そういえばこの前チャーハンを食べ損ねたのだ。
Aセットがラーメンとチャーハン、Bセットがラーメンとから揚げ、Cセットがラーメンとギョーザ みたいなメニュー構成のラーメン屋で、「チャーハン食べたい」と思いながらBセットを注文してしまったのだ。
チャーハンが来ると思い込んでいたところがから揚げが来て、Bセットと言った記憶も確かにあったので単純に僕のオーダーミスである。仕方がないのでから揚げを食べた。から揚げはおいしかったがチャーハンが食べたい想いだけが残った。
なので明日はチャーハンを食べに行くことにした。とても楽しみ。
【コラム】2025/5/2 駐車場
やれやれっす
---
明日は野球観戦である。久しぶりの現地。
車で行って近場のコインパーキングに止めるのだが、唯一駐車場が問題である。どういうことかというと、料金が高いのだ。最大料金は設定されているのだが、2,000円とか2,500円とかかかる。ただ、調べても最大いくらなのかの正確な情報がわからないのだ。
Googleマップを見ると2,000円と書いてはあるもののそれが半年前の情報とかだったりする。このところいろいろ値上がりしているのでそこも今は2,500円とかになっているのかもしれない。
行ってみないとわからない。少しでも安く済ませたいので、車を走らせながら横目で駐車料金を見てどこに止めるかを素早く判断する必要がある。
これだけが面倒くさいというか大変だ。
【コラム】2025/5/1 バッテリー
明日半分くらいの人たちが休みそう。うらやましい
---
昨日、なぜか急にスマホのバッテリーの減りが早くなっていた。
何もしていないのにどんどん減る。昼過ぎくらいには半分くらいになっていて、なんだ?急に寿命が来たか?というくらいの減り方。
スマホの設定をいろいろ見ていたらAIで最適化みたいな設定があったのでそれにした。
そうしたら逆にものすごくバッテリーが持つようになった。昨夜充電して、今まだ76%もある。
機種変更の言い訳になると思ったのに。折り畳みスマホほしかったな。